MINIはもう居ないので、新しいテンプレート作らなきゃ…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
魚料理をしたかったのだけど、なかなか難しそうなので、いつもの料理本を開いて見てたら麻婆豆腐と豚汁がいいかなぁーと、あっさり決定。
最近まったく食材が把握できてないので、買い物に行く前に食材や調味料の在庫調べから始まるのがお決まりです。でも調べたら意外に必要なものがあったので買い物が楽チンでした。
早めに始めたら時間が余ったので調子に乗ってサラダまで作っちゃいました



PR
行きは湾岸線を利用し、唯一の目的地である大山の千枚田へはまっすぐ行かずに外房を目指したものの、海岸線はあまり景色の変化が無く退屈になり、遠回りながらも内陸へ入り千枚田を目指していると店が全くなく、空腹久しいの奥様はご不興の様子。
仕方なく目的地にあと10分のところで、としまや弁当で弁当を食って目的地到着! ナビで出ないので適当にマークしたけど、無事見つかってほっと胸を撫で下ろしました。写真のように山の斜面に細長い棚田が広がっていて見事でした。
その後隠れ家的なカフェにて小休止。お土産屋でサザエを食べ落ち着いたところで帰ろうと思ったら、海ほたる大渋滞


今回も渋滞に巻き込まれぬように暗いうちに集合して出発



その後西伊豆の入り組んだ海岸線を攻め、松崎から中伊豆方面へ。修善寺を通過し、今回の目玉で通行料が割引(¥200)となっている伊豆スカイラインへ。COOPER Sのポテンシャルと楽しさを引き出しながら十国峠で休憩。ここは以前から何度も訪れており、お土産を買おうと思ってよりましたが、初めてケーブルカーに乗りました。結局お土産の干物は手に入らず、沼津で買っておけば良かったと後悔したのでした

いつも利用していた左手奥のサイトは土砂崩れがあったようで閉鎖されてましたが、広いサイトが確保できて助かりました。

翌日は藤野の温泉に立ち寄り汗を流しました。土日の1泊2日でも昼過ぎに帰って来れると渋滞も少なく道中も快適そのもの


先週、天板用にSPF材を購入し、その場で90cm×4本にカットしてもらった。さらに結合用のSPF材も追加購入し、こちらは薄いので自分でのこぎりを使用しカット。DIYによく使われるとあって、前回のフローリング材よりはるかに切りやすい

丁寧に下穴をあけたりなど作業もうまくいって自画自賛ながら完璧な仕上がり


ちなみにMacを置くとこんな感じ


8ヶ月前から日取りが決まり、「まだある」と先送りにしてきた準備期間も終盤には「もっと欲しい」となったけど、無事終わってホッとしてみたり…。
無精でなかなか集まろうとしないためご無沙汰な友人達も、快く出席して祝ってくれるし、当日だけでなく準備にも一生懸命、自分の事のように手伝ってくれる友人達。自分たちのためにこれだけの人が動いてくれるのって、本当に感謝感激です

会館のブログでも紹介され、ちょっと照れくさいけど、素敵な写真をたくさん撮ってくださったので、ラッキーでした。写真は楽しみだけど、ガチガチに緊張したDVDはあまり見たくないなぁ
