MINIはもう居ないので、新しいテンプレート作らなきゃ…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近工作に目覚めたついでに観念して棚を設置するのを決意。店舗にあるような棚受けレールを壁に付けるタイプに決定。棚板は強度に不安を残しつつも軽い桐の板を使用。あぶないので角を丸める加工をしましたが、桐はやわらかくて加工しやすく、あっという間に完成!
材料は、棚受けレール×2(¥1,100)棚受け×6(¥1,800)桐板×3(¥2,000)の約¥5,000。これが高いかどうかは微妙なところ。作業時間は丁寧に作業しても30分強じゃないかな。色も合ってるし、思ってたよりもいい感じで良かったです。
PR


本当は表にビスの頭を出したくなかったので、欠き込んで組み合わせてボンド止めにしようと思ったんだけど、サイズの計算を間違えてしまったので、普通にビス止めしました。あと、下穴あけたのに小さすぎたらしく、材にひびが入ったのが


GT5の方は、だいぶレースもこなしてレベルが上がってきたけど、レースに必要な車を買うのが優先で、好きな車はなかなか買えません。そんな中で待ち望んでいたプジョー205ターボ16が中古車コーナーに出現したので即買い。お金貯めといてよかった〜


また写真撮ったらUPしますー!
先週、天板用にSPF材を購入し、その場で90cm×4本にカットしてもらった。さらに結合用のSPF材も追加購入し、こちらは薄いので自分でのこぎりを使用しカット。DIYによく使われるとあって、前回のフローリング材よりはるかに切りやすい

丁寧に下穴をあけたりなど作業もうまくいって自画自賛ながら完璧な仕上がり


ちなみにMacを置くとこんな感じ

