MINIはもう居ないので、新しいテンプレート作らなきゃ…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前に作った時は何だか大量で、食うのが大変だったイメージがあるので挽肉は控えめに。そしたらピーマン5個分用意したのに2個分余ってしまいました。この辺に経験不足が如実に現れちゃいますね。味付けはハンバーグスパイスのみだったので少々物足りない気がしましたが、足りないくらいがきっといいんでしょう。ひさびさのピーマンもおいしかったでっす!
週末に数日分の献立を考え買い出しをしたものの、弁当の予定を決めたり、食材や冷凍ご飯の在庫を気にしなければならないので、頭がパンクしそう〜。仕事から帰って夕食の支度をしたり、毎朝弁当を作る主婦ってすごいんだな。
PR
「ぜいご」を取るところまでは順調だったのですが、焼魚用と刺身用の手順が錯綜し、かつ生ものなので手際よく調理しなければならないというプレッシャーから、手順もムチャクチャ、鯵の身もボロボロに。やっぱり見るだけじゃなく実習しておくべきだったとちょい後悔。刺身にしかならないような状態でしたが、半分は形が残ったので安心しました。あと地味で目立たないけど、ほうれん草のおひたしも初挑戦で、ただ茹でるだけだと思っていたより苦戦しました。
診察を終えてお金を払うと薬がない。そうか、最近の薬は薬局でもらうシステムになってるのだ。まぁ眼科も薬局も近所にあって助かりました。でも禁酒はないよなぁ

再度帰宅すると、今日は予定通りゴーヤチャンプルを作りました。今回はSPAM缶を買ってきたので本格的です! ちょっとゴーヤに対してSPAMのが多い気がしましたが、おいしく出来ました。明日の弁当のおかずはこれだけです。
材料は、人参小1、玉ねぎ中2、じゃがいも小2、豚角切り肉200g、マッシュルーム缶1、ジャワカレー中辛2片、バーモントカレー中辛3片、ガラムマサラ小さじ1。いつもはいきなり鍋に肉と野菜をすべて入れて炒めるんだけど、半分の玉ねぎを飴色になるまで炒めてから肉を炒め、それから残りの野菜を軽く炒めるという手順。
カレー粉はジャワとバーモント半々がベストですが、2片ずつ入れたところで、ちょっと足りない気がしたのでバーモントを1片追加。結果的には、ガラムマサラを入れたわりに甘めになったのは、玉ねぎの甘みなのかなぁ。もっと辛くていいかもと思いましたが、今回は大きめに切った野菜と角切りの肉、ホールのマッシュルームすべてが存在感がありました。


今日は、ecomo内のオーガニックレストランproufにて、シェフにおまかせランチ¥1,780を食べました。今日のメニューは国産豚肉を使用した豚カツはトマトソースとも合っていて、すごくおいしかったです。その他にも付け合わせの野菜類は素材の味を活かして、ほぼそのままのかたちで出てきており、野菜そのもののおいしさを楽しむことができました。たくさんの野菜をおいしく食べられたのでまた足を運んでみたいです。